最新情報 RSS
 全 90 件中 [46-60件目]
2025/02/07月の宮通信2
2025/02/07月の宮通信
2025/02/04事務局通信~感謝セールについて
2025/01/31事務局通信~楽しい日本
2025/01/25作業所事業所ふれあいフェスティバル
2025/01/24お野菜、お漬物頂きました
2025/01/19讃岐うどん頂きました
2025/01/18事務局通信
2025/01/18事務局通信~額絵のコーナー
2025/01/05新年の活動スタート
2024/12/2412/25~1/4は冬期休業
2024/12/21冬の感謝セール第3弾
2024/12/15豚汁と無農薬無肥料のお米で炊いたごはん
2024/12/14冬の感謝セール第2弾
2024/12/12宿泊研修2024大阪淡路 報告
投稿日:2020年05月30日

新じゃが頂きました

少しずつ暑さにも慣れてきたような最近の徳島。
石井町のAさんからたくさんの新ジャガを頂きました。
早速、毎日のお昼のみそ汁や日曜日の昼食のカレーに使わせて頂いています。

日本ではマスクの着用は義務付けられていませんが、徳島でのマスク着用率は8割くらいでしょうか(あくまでも主観的な印象ですが…)。
車で通勤されている方(おそらく乗っているのは一人)も自転車で通学する中高生もマスクを着けています。
マスクをつけてジョギングをされている方も見かけますが、息苦しくならないのかちょっと心配になってしまいます。
これからますます蒸し暑くなってくるので、熱中症にも気を付ける必要があり、バランスが難しいところですね。

すでにエアコンを使い始めている方もおられると思います。とりわけ開放できるような窓がなく密閉された構造の事業所や店舗では、エアコンはなくてはならないものですが、エアコンの気流の対流で飛沫感染が広がる可能性も指摘されており、そのような建物で過ごすときはマスクの着用が大切になってくるのかもしれません。

ちなみに太陽と緑の会の館内は、1階2階の至る所にある窓のすべてを全開にしています。建物の周囲は主に田んぼと河川敷で大きな建物はなく、風通しは抜群に良いです。さらに2階は天井がなく屋根裏が見える構造で、全開の窓に加えて、上部も両サイドの通気窓と7台の換気扇もフル稼働で、建物の隅々まで常時換気されています。
>>トップへ戻る
特定非営利活動法人(NPO法人)太陽と緑の会