最新情報 RSS
 全 90 件中 [31-45件目]
2025/03/30お野菜頂きました
2025/03/29定休日・GW休みのお知らせ
2025/03/27代表通信
2025/03/21月の宮通信
2025/03/18機関誌かわら版208号
2025/03/15代表通信~ワタベサイクルの思い出
2025/03/09太陽と緑の会からの助成 第61回(from 1993)
2025/03/08春の感謝セール
2025/03/08代表通信~軽トラ
2025/03/06事務局通信~引越シーズン
2025/03/02四国学院大学からの研修
2025/02/27事務局通信~ミカンの差し入れ
2025/02/22代表通信~城満寺訪問記
2025/02/18事務局通信~消火訓練・避難訓練
2025/02/09事務局通信~シカ肉カレー
投稿日:2020年10月01日

事務局通信~レジ袋有料義務化から3か月

今日から10月ですね。
今日の徳島は、雲の合間から陽射しが差し込んでいます。
台風の発生もなく、しばらくはいいお天気が続きそうです。
ご家庭でご不要となった品物を頂いて、持ち込みカードに記入して頂いて、お品物を仕分けして、磨いて、袋に入れて、売場に並べて、掃除して、お買い上げのリユース品のお会計をして、お車まで運んで…。
様々なハンディを持ったメンバーの1週間のはじまりです。

レジ袋の有料化が義務化されて3か月。太陽と緑の会では、リユース品の紙袋・ゴミ袋、持ち手のないリユースのビニール袋、シミ汚れがあってリユース品として販売につなげることが難しいエコバッグなどを無料のレジ袋として活用させて頂いております。
どこのお店に行っても有料化が当たり前になってきたこともあってか、「無料でくれるの? うれしい」と喜んで下さる方も少なくありません。新品のレジ袋(ポリ袋)・ゴミ袋は1枚5円とさせて頂いておりますが、当会では利用される方は少ないです。

ご家庭でご不要となったリユースの紙袋を「よかったら(レジ袋として)使って下さい」と持って来て下さる方がおられ、大変助かっております。
レジ袋の削減(リデュース)も大切ですが、マイバッグを車や家に忘れてきてしまうこともあると思います。
また複数のお店で買い物するときも困りますよね。最初の店で買った品物が入ったマイバッグを持って次の店に入るのもなかなか微妙な感じですし、そもそも重たくて大変という方もおられると思います
(このあたりは車が日常の足になっている地方都市ならではの感覚ではありますが…)。
>>トップへ戻る
特定非営利活動法人(NPO法人)太陽と緑の会