最新情報 RSS
 全 120 件中 [16-30件目]
2025/05/10事務局通信
2025/05/06月の宮通信
2025/05/06太陽と緑の会からの助成 第62回(from 1993)
2025/05/05月の宮通信
2025/05/05活動再開しました
2025/04/21月の宮通信
2025/04/21鮎喰川クリーンアップ開始
2025/04/19食パンとカロリーメイト頂きました
2025/04/13Tシャツ頂きました
2025/04/12事務局通信
2025/04/06チョコレート頂きました
2025/03/30お野菜頂きました
2025/03/29定休日・GW休みのお知らせ
2025/03/27代表通信
2025/03/21月の宮通信
投稿日:2024年10月10日

事務局通信~23年目のトラック 切手の値上げ

今朝は気温が20度を切りました。ひんやりとした風が来たから吹いてきて涼しいです(寒がりの人にとっては寒く感じるかも…)。
主に回収作業や段ボールの搬入に使用しているいすゞの1.5トントラック(平成8年製)の車検が、無事終わりました。平成14年3月に中古で購入したこのトラックも今年で23年目を迎え、走行距離も20万キロを超えました。(代表の杉浦による)日頃からのこまめなメンテナンスの賜物でしょう。車の修理・整備などでいつもお世話になっているM自動車さんにお願いして、マフラーの交換と、2回目になるタイミングベルトの交換も行って頂きました。
古い車の自動車税が割増になるなど、「古い車は環境に悪いからダメだ」という風潮もありますが、まだまだ使える車を処分して新しい車に買い替える、というのは心苦しいところもあります。年数や走行距離とともにメンテナンス費用が高額になってきて、車を買い替えた方がよい、というくらいの段階になると買い替えを検討される方が多いかもしれませんが…。ちなみに日本で廃棄処分となった車は海外に渡って第2の人生(?)を送っていることが多いそうですね。
金曜日からお休みしていたメンバーのAさんも今日は朝から来ています。季節の変わり目で調子を崩しやすい時期ですが、時々お休みを挟みながら、何とか通所できています。
メンバーのBさんは以前のように長期間お休みすることがなくなり、ほぼ毎日、安定して通所できるようになりました。
10月1日から郵便料金が値上げされ、ご寄付して下さった方や会員の皆さまへの御礼状のはがきも63円から85円に値上がりしました。御礼状の記入もしてくれているレジ担当メンバーのCさんが気付いて、切手を貼ってくれました。
子育てまっただなかのパート職員Kから今日はお休みしますと連絡が…。今年4月に小学生になったばかりのお子さんと毎日のようにバトルを繰り返し、始業時間に遅れたり出勤できない日々が続いています。かつて職員の勉強会で、河合隼雄の「カウンセリングを語る」「カウンセリングを考える」の読み合わせをしたことが思い出されます。何か問題が生じたときに「子どもが悪い」「学校が悪い」「親が悪い」と悪者探しをしてもなかなかうまくいかないことが少なくありません。最後はここが正念場と腹をくくるしかないのでしょうが、言うは易し行うは難しです。
>>トップへ戻る
特定非営利活動法人(NPO法人)太陽と緑の会