最新情報 RSS
 全 120 件中 [16-30件目]
2024/11/04事務局通信~感謝セール
2024/11/02秋の感謝セール 第2弾
2024/11/02事務局通信
2024/10/31代表通信~リユース自転車の修理
2024/10/28事務局通信
2024/10/26事務局通信~海外からのお客様
2024/10/26エコリース森本会長からのお米の寄付2
2024/10/15リユース自転車の修理について
2024/10/15事務局通信
2024/10/13定休日のお知らせ
2024/10/12秋の感謝セール
2024/10/12事務局通信~蛇口が折れとる
2024/10/11エコリース森本会長からのお米の寄付
2024/10/10事務局通信~23年目のトラック 切手の値上げ
2024/10/06事務局通信
投稿日:2024年10月05日

事務局通信~40周年記念誌

日中の気温が25度を下回るようになり、扇風機を回す必要もなくなってきました。朝から雨でお客様も少ないので、売場に並んでいるリユース品の入れ替え、値下げ作業を行っています。先日「地域交流体験研修」に参加して下さった徳島県職員の皆様のおかげで、衣料品担当メンバーのAさんも重い腰を上げて、売場の衣料品の大幅な入れ替え作業も行うことができました。
太陽と緑の会40周年記念誌は、印刷をお願いしている眉山園のMさんから「大安なのでどうでしょう」というご提案を頂いたこともあって、10月17日に発行されることになりました。記念誌の発行でも六曜(大安、仏滅、友引など)を気にされる方がおられるのかどうかは分かりませんが、縁起が良いということなのでしょう。
昭和の時代は、結婚式は大安が好まれたり、お葬式は友引が避けられたり、といったことがあったように記憶しております(もちろん地域や宗教によって様々だと思います)が、今はどうなのでしょう。冠婚葬祭はなるべくお金をかけずに質素に、さらには結婚式はせずに入籍と親族へのご挨拶だけ、お通夜や告別式はせずに火葬場でお別れだけ(直葬)、という方も以前に比べ増えてきているような印象を受けますが…。
>>トップへ戻る
特定非営利活動法人(NPO法人)太陽と緑の会