最新情報 RSS
 全 120 件中 [16-30件目]
2023/09/29機関誌202号発行
2023/09/22事務局通信~交通安全
2023/09/22事務局通信~リユース品は一点ものなので
2023/09/08事務局通信~地方の暮らし
2023/09/07定休日のお知らせ
2023/09/05おせんべい頂きました
2023/09/05食品など頂きました
2023/08/31今年も桃を頂きました
2023/08/28太陽と緑の会からの助成 第58回(from 1993)
2023/08/28第4回柳澤寿男ドキュメンタリー映画会
2023/08/25代表通信~電話がつながらない
2023/08/20全国手話通訳問題研究集会
2023/08/20映画上映会開催します
2023/08/14後半の活動をスタートしました
2023/07/21自家製ジャム頂きました
投稿日:2023年05月15日

事務局通信~感謝セールも終わって

3日間の感謝セールも終わり、しばらくストップしていた靴カバンの値段付けを再開しました。お客様は少なく、店内も閑散としています。
 レジを担当してくれているメンバーのAさんも1年半ぶりのセールに緊張したようで、今日は少しお疲れの様子。
 セールでお客様の応対に走り回ってくれたメンバーのBさん。自宅から作業所まで、リユース品のヘルメットを装着し、自転車(クロスバイク)で通所しています。
「自転車をこぐと変な音がする」と杉浦のところに相談に来ました。
 「タイヤの空気圧が1(BAR)しか入っていないよ。」
 自転車のタイヤの空気は、パンクしていなくても、少しずつ自然に抜けていくので、毎日乗っている本人がこまめにチェックして空気を入れる必要があるのですが、ついつい忘れてしまうようです。
 自転車タイヤの適正空気圧はタイヤの側面に記載されています。4.2~5.9と記載されていました。クロスバイクで使用されることの多い幅の狭いタイヤは、ママチャリで使用されるようなタイヤに比べて、適正空気圧が高くなります。
 エアゲージ付きのフロアポンプで適正空気圧まで空気を入れて完了です。
>>トップへ戻る
特定非営利活動法人(NPO法人)太陽と緑の会