2006711日 (火)

新館オープンから3ヶ月の出来事

3月29日 フォーカス徳島530(四国放送)にて、太陽と緑の会の新館オープン直前の状況について放映して頂きました。
4月27日 徳島市市民活力開発センターにてNPOカフェが開催。市内のNPO、ボランティア団体で活動する市民、及び徳島市職員が参加し、意見交換を行いました。当会から事務局長の小山が出席。
5月6日〜7日 作業倉庫前屋外販売スペース用テント設置
5月10日 食品衛生責任者養成講習会を当会理事の櫛田が受講。
5月13日 NPO法人徳島県ボランティア協議会の総会に当会代表理事の杉浦が出席。
5月19日 浄化槽教室(徳島保健所)に当会理事の櫛田が出席。
5月20日 NPO法人TICOの総会に当会代表理事の杉浦が出席。
5月21日 詩のボクシング徳島大会予選(参加者26名)。当会リサイクル作業所メンバー米田君参加。予選通過(ベスト16)。
5月25日 とくしま環境県民会議 クリーンリサイクル推進部会に当会代表理事の杉浦出席。
5月27日 第6回街角の精神保健福祉を考える集い(社会福祉法人ハートランド主催)に当会代表理事の杉浦がパネリストとして出席。
5月28日 徳島市広報番組マイシティとくしま(四国放送)(ケーブルテレビ)にて新館オープン後の現状について放映して頂きました。
5月28日 毎月第2・第4日曜日実施の本の特売セール開始。今回はマンガ本50円均一セール。
6月1日 とくしま環境県民会議総会に当会代表理事杉浦が出席。
6月3日 第10回徳島県障害者地域共同作業所連絡協議会総会開催。当会からは代表理事の杉浦が出席。徳島県障害福祉課、健康増進課からアドバイザーをお招きし、「作業所と小規模法人の行方」をテーマにシンポジウムも行いました。徳島県下には障害者地域共同作業所及び小規模通所授産施設が47箇所ありますが、うち35箇所が出席しました。平成10年に発足した同連絡協議会は徳島県下の3障害の作業所及び小規模通所授産施設が参加していますが、これは全国的にも大変珍しいケースです。障害者自立支援法が施行され、地域福祉に激動の時代が訪れようとしている中で、同協議会の存在はさらに重要になってくると思われます。
6月5日 当会代表理事の杉浦がひまわり家族会研修会にて講演(吉野川市保健所)。
6月8日 精神障害者生活訓練施設(援護寮)すくも寮から職員2名及び当事者の方11名が当会リサイクル作業所及び月の宮作業所の見学。
6月9日 城西病院グループホームより当事者の方1名及び職員1名が当会リサイクル作業所を見学。
6月12日 国府養護学校実習打ち合わせ
6月13日〜16日 国府養護学校高等部3年生の宇津君が当会リサイクル作業所にて職場実習を実施。トラックで各家庭を回る不用品回収作業、リユース品の磨き作業などを体験しました。
6月18日 当会代表理事杉浦が、徳島北ロータリークラブ様主催による藤川尚美ソプラノコンサートに出席。ロータリークラブ様のご好意により、太陽と緑の会、地域共同作業所きのこハウス、小規模通所授産施設あっぷるの3箇所の作業所等に対し、コンサートの義援金をご寄付頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。
6月26日 精神障害者生活訓練施設(援護寮)ウィスパーより当事者の方2名、職員2名が当会リサイクル作業所を見学。
6月27日 徳島西消防署より2名をお招きし、太陽と緑の会の防災訓練を実施。
6月29日 リデュース・リユース販売システム検討委員会(徳島県)に、当会代表理事杉浦が出席。
7月6日 徳島県精神障害者家族会連合会総会に、当会代表理事杉浦が出席。障害者自立支援法の施行に関連し、NPO法人制度の事務手続き、会計などについてお話させて頂きました。
7月8日 NPOインターン「初めてのボランティア体験」(徳島市市民活力開発センター主催)の現場体験受入。中野さん(午前9時〜12時)、小澤さん(午前9時〜午後6時)が、不用品の回収やリユース品の包装など当会のリサイクル活動を体験、むし暑い中、山のような品物の整理を手伝って頂きました。感想をお聞きすると「今日一日だから何とかやれたが、これが毎日続くとなるとかなり大変だと思いました」という言葉が返ってきました。センター職員の寺澤さんも参加、NPOが自前で運営費を捻出していくことの一端を感じて頂けたのではないかと思います。
7月10日 鳴門市手をつなぐ育成会から10名の方が当会リサイクル作業所を見学。