![]() |
||||
日 程 8月24日(木)〜8月29日(火) |
||||
宿泊場所 太陽と緑の会 月の宮共同生活棟(徳島市入田町月ノ宮) |
||||
活動場所 太陽と緑の会 国府作業所(徳島市国府町南岩延) 太陽と緑の会 月の宮作業所(徳島市入田町月ノ宮) |
||||
体験ボランティアのねらい | ||||
@リサイクル、障害者地域共同作業所、無農薬有機栽培などの現場体験や「自然循環システム」を導入した生活の実践を通じて、「人も物も活かされる」ことについて考える。 A様々なハンディを持った人達との共働作業・共同生活を通じて、「その人なりに立っていく」ということについて考える。 B全国からの参加者と交流を深める。 |
||||
基本方針〜自主管理について | ||||
太陽と緑の会では日常活動において、「ハンディの有無に関わらず、一人一人が自分のやれることを自分でやる」という「自主管理」を基本としています。 ハンディがあるからといって何もかも誰かにやってもらうのではなく、その人なりにやれることをやっていくことで、自分を支えていくことができる、と私達は考えています。 この体験プログラムは自主管理を基本とした共働作業・共同生活です。誰かが何もかもお膳立てをしてくれる訳ではありません。食事にしても待っていれば自然に出てくるのではなく、当会のハンディをもつメンバー、スタッフ、ボランティアと参加者の方々との共同作業によって作られます。旅館・ペンションに泊まる感覚、スタディツアーのノリで来られると、期待外れに終わるでしょう。 自主管理は大変ですが、自分達で作り上げる充実感があります。誰かに管理してもらえば楽ですが、手ごたえはありません。参加されるに当たり、この点をご理解頂けたらと思います。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
国府ワーク | ||||
リサイクル活動の最前線を体験 | ||||
当会国府作業所で毎日行っている日常活動にボランティアとして加わって頂きます。 以下の作業を、様々なハンディを持つメンバー達と共に行い、リサイクル活動の現場を体験します。 主な作業内容 @不用品の回収 (メンバー、スタッフとトラックで一般市民の方の家を回ります) A不用品持ち込みの対応 B値段をつけた物を売場へ運ぶ C商品の磨き D店内・店外の整理・掃除 E衣料品コーナーでの作業 (選別、売場陳列・整理・処分、ストックヤードへの出し入れなど) F家具コーナーでの作業 (お客さんとの応対・売上伝票記入、回収品搬入・展示、売場の整理・処分、配達品の確認・積み込みなど) G処分品解体コーナーでの作業 (処分品の解体、鉄屑などの選別、冷蔵庫・洗濯機のチェックなど) Hレジの補助 (お客さんの対応など) I有価資源の選別・積み込み・搬入(業者へ) (鉄くず、空き缶、段ボール、新聞、雑誌、ウエス、ビン) J可燃ゴミ・不燃ゴミの積み込み・搬入(中間処理場や焼却場へ) Kその他 土手のゴミ拾い、裏のどぶ掃除、洗車など |
||||
月の宮ワーク | ||||
無農薬有機栽培を体感 | ||||
当会のボランティア及びメンバーが中心に月の宮作業所で行っている無農薬有機栽培に、ボランティアとして関わって頂きます。(参加人数や天候によって若干の変更はあります) @収穫(カボチャなど) A草刈り・石拾いから土作りまで 草刈り・草抜き、トラクターによる耕起、石拾い、堆肥入れ(去年のワークキャンプで仕込んで寝かせたものを使います)、石灰まき、バクテリアで分解したふん尿のくみ取り、排水池のホテイアオイの引き上げ、など。 B鶏舎の整備・清掃 C生堆肥搬入 おがくず堆肥(木くずと牛ふんを混ぜて発酵させたもの)を中野牧場(徳島県石井町)で頂き、2tダンプで月の宮まで搬入。 D堆肥作り 刈った草(柔らかいもの)、くみ取ったふん尿、ホテイアオイ、鶏ふん、わら(たたみを細かくばらしたもの)、天ぷら廃油、コンポストBOX内で堆肥化した土を上記の生堆肥に混ぜ込んで仕込む(1年間寝かせます)。 Eうね作り、種まき |
||||
自転車のリサイクルを体験 | ||||
毎月第4日曜日(体験ボランティア期間第4日目になります)に当会が行っているリサイクル自転車バザーの準備及び運営に関わって頂きます。 @自転車解体・部品取り A自転車磨き B完成したリサイクル自転車の運搬 Cバザーの運営 |
||||
![]() |
||||
月の宮共同生活棟では、生態系への負荷を少なくしていく「自然循環システム」を導入した共同生活を行っており、現在様々なハンディをもったメンバー4名、スタッフ1名、1年間ボランティア1名の計6名が実際に生活しています。 この体験ボランティアに参加される方にも、期間中を通じてここでの生活を実践して頂きたいと思います。日頃の生活と違う部分もありますので、ご協力をお願い致します。 |
||||
月の宮自然循環システムへ | ||||
|
||||
|